53歳 Nさんの乾燥対策の口コミ
私は冬の季節になると首の周辺がとてもかさかさになってかゆくなっていました。
体質といってしまえばそれでおしまいですが、ケアをあまり意識してこなかったことが、そもそも大きな原因になっていると今さら思います。
一度かきはじめたら痒みが止まらない悪循環
かゆみは一回かきはじめるとそこに湿疹ができて、さらにかゆみのためにかくという悪循環をもたらします。
私も同様で、首まわりがかゆくなると、必ずかいてしまいました。するとそこが赤くはれあがります。そこでなんらかの対策としてかゆみ止めのクリームを塗っていましたが、自分にあっていないのか、さほど効果がありませんでした。
皮膚科でもらった薬でかゆみもとまる
薬に関しては、皮膚科で処方してもらったものは効果てきめんで、なぜ早く受診しなかったのかと後悔しました。
乾燥肌は、水分が皮膚の外に逃げてしまうことが原因でそこに刺激物がくるとかゆくなるのです。
原因がわかれば、そこを避けて通ればいいわけです。
要は皮膚から水分がにげないようにすることと、刺激物を皮膚によせつけないことです。
エアコンを控えて加湿器を併用
そのためにはまず生活習慣を見直すことも大事になります。
エアコンは乾燥しやすいので極力控えめ使います。私は、特に冬は加湿器を併用しています。
また、細胞が再生されるのは夜間眠っているときなので、なるべく夜更かしはさけています。
あと保湿剤を塗ることを忘れてはいけません。
正しい保湿ケアができれば予防になります。
お風呂あがりの肌によく水分があるときが良いです。
低刺激の石鹸もすすぎが大切
ただし、お風呂で使うシャンプーやせっけんにこだわることも大事で、なるべく肌に刺激がないように体を洗うといいです。
そして、それらの洗浄成分をきっちりと洗い流すことを忘れずに行います。すすぎも大事なのです。
乾燥肌は、体質もありますし、生活習慣や年齢によっても現れます。
薬剤を使った正しい保湿ケアをして予防することと、生活習慣の改善やお風呂でのすすぎなどをきちんとすることで、乾燥肌も改善できるのです。